旅行・地域
パリの景気
パリの買い物客の雰囲気をみていれば、世界が今どんな動きをしているかすぐわかります。
って、LEEのコラムで中山美穂さんが書いてました。
まったく同意見です。
一次は、ビトンに行けば日本人が列を連ね、エルメスは日本のセール会場のようでした。
以前エルメスの本店に行ったとき、グチャグチャに山積みになったスカーフを見て、「セールなの?」と聞いてしまったことがあります。^^;
今は、シャネルに中国人が列を連ねます。
ビトンなんて安物なんですかね?^^;
今シーズンのエルメスのショーウインドウは、中華でした。
ラストエンペラーの曲が流れ、ギラギラのゴールドの装飾に鯉の置物や象牙のテーブルが飾られていました。
ユーロになってからは、以前よりパリで英語が通じるようになったような気がします。
ヨーロッパの景気も悪くなる一方のようですが、景気のよい国にコビをうるようでは、ヨーロッパらしくないと思うし、景気のよい国がコビをうらすのもどうかと思います。
個性と常識と礼儀を持って、艶やかでグローバルな人間になりたいなぁ~。
Destination
いつか飛び立とう。
いつか飛び立とう。
ずっとそう思ってやってきた。
でも行き先を見つけ出すことができないまま、ずっと飛び立てずにいた。
でもいったい何をもって「飛び立つ」って思ってたんだろう。
海を越えて見知らぬ国へ行きたかっただけなのか。。。。
何かから逃げ出したかっただけなのか。。。
でもどこかで、いつか帰ってくることをイメージしていたのだと思う。
今、海を越えるわけでもなく、今までの自分を断ち切るわけでもなく、Destination を見つけた私は、本当の意味で飛び立とうとしていると思う。
断ち切ったり、捨ててしまうことを飛び立つことと勘違いしていたころに、飛び立たなかった私に今、ありがとうと言いたい。
パリの朝
土曜日の朝
パリ
専門店が開き始めるのも遅いので、少し早起きして蚤の市へ。
パリの蚤の市はクーニャンクールが有名だけどこじんまりしたヴァンヴ蚤の市へ。
パリの7月の朝はまだ涼しい。
しかも不安定な天候で雨もチラホラ
それでも出展者たちは雨も寒さもなんとも思わないかのように楽しそうに
そして自慢げに自分たちの売り物を勧める。
ヴァンヴの蚤の市は値切っても値下げしないので有名だそうだ。
少し高いけど、いいものがあるらしい。
アンティークものの本物を見分けるのは難しいけど、自信を持って自分たちのものを売っている出展者たちは
どこかヨーロッパらしくもあり、憧れる。。。
パリに住むレース仲間のデザイナーさんにばったり会った。
「今日は早起きしたものですから、お散歩に^^」っと
ステキだなぁ~
私も日常の週末にこんなセリフをこんな場所で言ってみたい^^;
毎日に追われているだけでは、いいものを作ることもいい仕事をすることもできないはず・・っと
想う今日このごろです^^;
「道」来週始まります♪
毎日歩く道、乗り物が走る道、獣道、海に続く道、
誰かに逢いに行く道、自分の歩んできた道、これからの道、人生。
すべてのことが繋がって行き、また誰かと出会って新しい道となる。
それぞれの想う「道」
みんなの作品を見て、自分で作品をまとめてみて、「道」って「繋がり」なのかなと思った。
通って来た道とこれから行く道を繋ぐ場所が「今」
今回の私のテーマは「Torch」
迷ったり、悩んだりしても結局は前に進むしかない。
どこに向かっていいかわからなくても、結局何かに導かれて前に進んでいる。
そんな想いを夜の光を切り取って、モノクロで表現してみました。
ご期待ください。
Jam heliography
グループ展「道」
2011.5月24日(火)~29日(土)
渋谷 ルデコにて。
写真は、ラオスの「道」
今年は志強く!
新年が始まりました!
皆さま、今年もよろしくお願い致します^0^
龍馬伝が終わってしまい、寂しい限りの私ですが、年明けは土佐で過ごして参りました^^
旅の題名は「幕末土佐の英雄たちに出会う旅♪」
出会ってきましたよ~\(^o^)/
教えられてきましたよ~!
土佐の海は広かった!
あの広い海の向こうに異国を見ながら、みんないろんなことを考え、新しい日本のために実践してきたんですね!
自分はなんてちっぽけな人間なんだと思いました。
龍馬だけじゃない。
ジョン・万次郎だって、14歳で漂流し、100日以上も無人島で過ごしてたのに助けられたときに、「帰りたい」ではなく、「僕をアメリカへ連れて行ってくれ!」って言うなんて@0@
「志」とは小さいもんではないぜよ!
具体的でなくても大きなもので、「目標」とは「志」を果たすための方法のひとつひとつ。。
「志」を果たすためにやるべきことをみつけていくのが人生で、そのために会いたい人に会い、見るべきものを見、行動していく。。
世界は広いぜよ!
まだまだ知らないことがたくさんあるぜよ!
穏やかな時間
毎日忙しくて、なかなかフラリとカメラを持ってお散歩というのもままならない。。。
その点、旅行というのは写真好きにとってこの上ない贅沢な時間が過ごせる。
難しいことはすべて忘れて、苦しまずに早起きもできて^^;
フラリとカメラを持って朝からお散歩♪
そんなときに写したいのは、旧所名跡ではなく、何気ない地元の顔。
大好きな鳥取、境港にはそんな顔がたくさんあった。
海で釣りを楽しむおじさんたちはカメラを向ける私にいやな顔ひとつせず、にこやかだ。
海は青々と広がり、真っ青な空には白い雲がぷかぷかと浮かぶ。。
穏やかとはこのことだ!っと思う。。
心の深呼吸をさせてくれる空気、そんな空気が境港にはあった。
撮影2010.10.10
より以前の記事一覧
- ファインダーは心の窓 2010.11.05
- 暑さ寒さも彼岸まで 2010.09.24
- ここはどこ?! 2010.06.28
- 自由が丘 2010.06.08
- 奈良ホテル 2010.03.09
- 若草山焼き 2010.01.26
- ギャップ 2010.01.25
- 足利のお蕎麦♪ 2010.01.11
- クリスマスイルミネーション@足利フラワーパーク♪ 2009.12.06
- まだまだ秋です♪ @多古 2009.11.30
- 浅草屋台 2009.10.28
- 上海ノスタルジック 2009.10.22
- フジサン急行 2009.10.18
- ある日の公園・・Paris 2009.10.03
- Rossia by HOLGA 2009.10.01
- ロシアの空 2009.09.13
- 骨董市 2009.08.26
- 残暑お見舞い申し上げます! 2009.08.14
- 奈良の夕暮れ 2009.07.24
- 台湾ノスタルジア 2009.07.20
- 台北駅 2009.07.12
- 台湾カラー 2009.07.11
- 台湾の夜 2009.07.09
- 下町 2009.06.27
- 奈良 大和郡山の金魚♪ 2009.06.25
- 足利フラワーパーク 2009.05.13
- 大好きな秘密の場所 2009.04.27
- 田舎の風景 2009.04.19
- 梅と一緒に・・ 2009.02.26
- 湯島天神梅祭り 2009.02.24
- 混在する国・・香港・・ 2009.02.18
- BRERA 通り 2009.02.05
- ゴシック 2009.02.03
- ノートルダム寺院 2009.01.31
- パリの夜 2009.01.30
- パリの朝食 2009.01.25
- 台湾ホッとタイム 2009.01.10
- 金沢の奥座敷 2009.01.08
- カンボジアの時間 2008.12.23
- カンボジアのお花たち 2008.12.02
- 破壊される遺跡・・ 2008.12.02
- カンボジアの子供達 2008.11.29
- カンボジアの美人達 2008.11.26
- アンコール・ワットの宇宙観 2008.11.23
- 霞みの向こう 2008.11.20
- パリの風景 2008.09.26
- ミラノの風景 2008.09.20
- 行っちゃいました^0^/ 2008.09.15
- ライチ 2008.07.18
- はこね焼き 2008.07.06
- 紫陽花登山電車日記 2008.06.22
- たんぽぽと葉桜 2008.05.14
- Kトラの似合う風景~牧場編~ 2008.05.12
- Kトラの似合う風景~港編~ 2008.05.10
- GW 2008.05.10
- 西と東を繋ぐ国 2008.02.14
- 終着駅 2008.02.12
- Window 2008.02.09
- 異国の明かり 2008.02.07
- 異国の月 2008.02.04
- くすんだ空 2008.01.10
- お疲れ様^^ 2008.01.07
- あけましておめでとうございます。 2008.01.04
- メリークリスマス 2007.12.19
- 最後のひとつ 2007.12.02
- 今年初の雪 2007.12.01
- 谷中の秋 2007.11.24
- 秋散歩 2007.11.04
- パリ 2007.10.24
- 秋の深まり 2007.10.21
- 海 2007.08.19
- 都電に乗っちゃいました! 2007.08.16
- 鎌倉へ行ってきました。 2007.08.15
- 日光へ行ってきました^0^/ 2007.08.14
- 初夏の千鳥ヶ淵 2007.07.27
- 写真を飾らせていただきました! 2007.07.26
- 京都 2007.07.24
最近のコメント