たまには白黒で。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 雪のパリ(2013.01.29)
- 残暑お見舞い申し上げます。(2012.08.18)
- Destination(2012.02.01)
- パリの朝(2011.07.15)
- グループ展「道」終了\(^o^)/(2011.06.08)
「空」カテゴリの記事
- 寒くても晴れ!(2009.01.14)
- 花火(2008.08.07)
- たまには白黒で。(2008.02.14)
- 凧揚げ(2008.01.06)
- あけましておめでとうございます。(2008.01.04)
「日常」カテゴリの記事
- 忙しくない。(2014.02.12)
- Happy wedding for me !(2012.06.22)
- 強運!(2010.10.16)
- 秋の夜長(2010.09.26)
- 鏡の中の自分(2010.08.22)
「モノクロ写真」カテゴリの記事
- 写真をするということ(2010.12.25)
- 鏡の中の自分(2010.08.22)
- 2つの写真展(2009.06.07)
- 混在する国・・香港・・(2009.02.18)
- カンボジアの時間(2008.12.23)
「リコーGR1v」カテゴリの記事
- 鏡の中の自分(2010.08.22)
- 混在する国・・香港・・(2009.02.18)
- カンボジアの時間(2008.12.23)
- たまには白黒で。(2008.02.14)
- パリ(2007.10.24)
「自然」カテゴリの記事
- 残暑お見舞い申し上げます。(2012.08.18)
- 最後の桜(2011.04.27)
- もうすぐ春ですね^^(2010.03.02)
- まだまだ秋です♪ @多古(2009.11.30)
- ピクニック♪(2009.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たまにはモノクロでとおっしゃらずに、毎日モノクロで感じたものを撮っては如何ですか?モノクロ写真は何故か現場の空気感を伝えますよね、観て頂ける人たちにそれを伝えることができればその写真はりっぱな作品といえるでしょう。写真から何も発せないものは作品ではありません。写真に発する力がないからタイトルを付けたがるカメラマンが多いのは嘆かわしいものです。写真を作る過程の道具はデジでも銀塩でもいいですが、最終の作品たるものはプリントでなければなりません。どこを向いてもデジタル時代で、私も仕事ではデジですがそれは印刷が絡むからです。2~3年モノクロに打ち込めば如何でしょうか。自分の性格も写真に現れますよ。
有難うございました。
投稿: tefteff | 2012年5月17日 (木) 16時58分