稲刈り
結婚するまで縁のなかった田畑のお手伝い。
なかなか大変なお仕事です。
毎日やること満載で農家の人たちにとっては暇なんて縁のない言葉。
しかし私にとっては田植えと稲刈りのときだけ伺ってうわべだけのお手伝い。
イベントです^^;
この日は天気もよくて幸運かと思いきや、夜露が多くて濡れた稲を刈ることはできない。
作業開始を遅らせてものの、簡単には露はきれず、露切りから始まった。
これはジムにいくより、筋力つきそうだ^^;
その後、耕運機が故障して作業は思うように進まない。。。
結局、近所の人にヘルプをお願いして、真っ暗になるまで作業はかかってしまった。
私などなんの役にも立たないわけだけど、家族みんなが田んぼに集まるだけでお父さんは嬉しそうだ。
来年はもう少しくらいは役に立つようにがんばろう^^;;
桜日和
やっと春がやってきました。
先週末は、穏やかなよい日で、絶好の桜日和でした。
毎年都内で賑やかにお花見をしていましたが、今年は田舎で静かなお花見です。
朝起きたら、あんまり天気がよいので、慌てて母を誘いピクニックとお散歩に出掛けてみました。
桜咲く公園では、親子連れがピクニックを楽しみ、子供たちは芝生でのソリ遊びにはしゃいでいました。
もう少し桜日和を楽しもうと近所の神社に出掛け、山間いを降りてくると小さなお寺でお釈迦様のお誕生日をお祝いしていました。
花まつりなんですね。
あまちゃをいただき、お坊さんのお話をいただいて、帰りました。
桜の木の下で、春の訪れを喜びながら友人とほろ酔いになるのも楽しいけれど、こんな穏やかな桜もなかなかよいものです。
来年はどんな桜が見れるでしょうか。
また雪
また雪だ。
今回の雪はちょうど帰宅時間だったので大変だ。
車で通っているので、渋滞がひどかった。
スタッドレスをはいていない子は迎えを頼んだが、渋滞で迎えが来れず。。
結局、方向の同じ人に送ってもらったが、送った人はとんだ災難だったかも^^;
そんな中、明日はスキーだ^^;
行けるかな?!
| 固定リンク
忙しくない。
忙しくない。
仕事が落ち着くとプライベートまで暇になる。
忙しい日々のストレスと疲れを癒そうと予定を入れなかったら寝てばかり。
目が腐りそうなのに、まだ眠く、朝は起きられずダラダラ。
かえってなんにもしたくなくなって、ますますダラダラ。(>_<)
したいことが思い浮かばず、浮かんでも面倒臭くてやりたくない。
そしてやっぱり寝てばかり^^;
ペースというのは大事だ。
忙しくても暇でも自分のペースが崩れるとどうしていいかわからなくなる。
こういう時間が来ることも想定して、やりたいこと、やるべきことをリストアップして、自分のペースを築いていこう。
早く春が来ないかな。
先日、記録的な雪が降った。
スキー場以外であんな雪を見たのは久しぶりだ。
子供たちははしゃぎ、大人まで雪だるまやかまくらを作って、雪を楽しんでいたようだ。
たまに雪が降ると、いつもの風景が違ってみえて楽しいものだ。
でもそのあと、寒さが続き、また雪が降るなんて聞くとうんざりしてしまう。
そろそろ寒さにも飽きてきて、春が待ち遠しい^^;
寒い日が続くと着る服も毎日同じになってしまって、春になったら何を着ようかな。。と考える。
爽やかな風の中、袖をまくって、コートの前を開けて歩く姿を雑誌の中にみると、わくわくしてしまう。
しかしまだまだ外は冷たい風が吹く。
梅の蕾もそろそろ開きたがっている。
「パンダのanan」知っていますか?
20年ほど前?いやまさかの30年ほど前?!「パンダのanan」という雑誌アンアンに掲載されていたキョンキョンのコラムがあった。
そこには、ポラロイドカメラで撮った写真とキョンキョンの私生活が垣間見れるような文章があった。
誰にでも書けそうなその文章は、決して難しくなかったし、親近感が湧いた。
そしてポラロイドカメラで撮った写真は味があって、そして楽しそうだった。
内容はキョンキョンの子供のころの話だったり、家の中の小さな出来事だったり、好きなもののことだったり、部活動と称した芸能活動以外のちいさな活動のことだったりした。
そんなコラムに憧れてブログを始めた。
私にもできる!と喜んでいるのも束の間、そんなことは誰にでもできる時代になった。
そのうちたくさんのSNSやサイトができたので、作品気取りの写真をいくつかのサイトにアップした。
それを自分の中で、部活動と称した。
しかしその後、TwitterやFacebookが流行り出し、文章や写真は手軽になって、作品でも部活動でもなくなってきた。
それこそ、写真にも文章にも興味のない人達が、我もとこぞってFacebookを始めた。
スマホになり、写真や文字が手軽になったら、いつのまにか自分も友達に食べたもの自慢や行った場所自慢をするようになり、ブログがアップできなくなってしまった。
手軽さに任せて写真や近況をアップしてしまうものだから、きちんと書く前にその事柄自体が新鮮でなくなってしまうのだ。
内容もどんどんブライベート化してきて、誰にでも彼にでも読まれるのは困るような内容にさえなってきた。
私がやりたかったのはこれじゃないー!
載せてる写真は作品気取りのものでさえないー!
これからはブログ中心のアップにしてみよう。
意識が変わるかもしれない。
そしてFacebookも不特定多数の人に公開して私の活動を1人でも多くの人に知ってもらえるように使いたい!
さぁ!
部活動を再開しよう!^^;
明けましておめでとうございます!
大変遅くなりましたが、みなさん明けましておめでとうございます!
例年に漏れず、今年も新年から出張続きのバタバタな幕開けです^^;
忙しいのも大変だけど、今年も暇にならないように充実した一年を楽しめるといいなと思っています。
みなさま今年もよろしくお願いします。
師走。
12月になって急に忙しなくなってきました。
木々の葉っぱもだいぶ落ち、行楽シーズンを楽しんでいた人達も師走のお仕事に追われているのでしょうか?
公園は静けささえ感じます。
子どものころは、そんな大人たちの忙しさを横目に木枯らしの中いつまでも遊んでいたものでした。
最近は、胸の奥から笑える時間が少ないように思います。
暖かいお茶をすするだけで、胸の奥からホーっと暖まる時間、心配事を全部忘れて、わぁーっと楽しむ時間、そんな時間が懐かしいような気さえします。
もう今年もあと一ヶ月。
しっかりと今年一年と向き合い、不安事はすべて片付けよう!
そしてスキルを更に来年に上乗せできるよう、もう少しがんばろう。
来年はもっと楽しくなるはずだ!
最近のコメント